カテゴリー:家で育てる沖縄あれこれ
-
無農薬栽培できるシカクマメ(四角豆)!関東では9月から11月まで収穫が楽しめます!
2016.9.26
詳細を見る毎年栽培を続けているシカクマメ。 9月に入って収穫できるようになりました。 それまでは花が咲いても暑さと短日植物のため、実がつかず落ちてしまっていたのですが今は小さなサヤが…
-
引き寄せ?!離島ビーチに咲いていたハマゴウの近縁種が我が家にやってきた!
2016.9.15
詳細を見る沖縄の海岸によく自生していて印象に残っている草花「ハマゴウ」。 以前の記事で、園芸種があるというのを知って育ててみたいな〜と思ったと書いていたら、 見つけてしまいました。 …
-
真夏のスイートピー?花も実も根も楽しめるシカクマメの収穫時期(関東の場合)
2016.9.10
詳細を見る梅雨明け後勢いをつけたシカクマメが、あちらこちらにツルを伸ばして大変です! しばらく放任状態だったシカクマメに、待望の鞘がつき始めました。 花は8月に入ってから咲き始めては…
-
世界一?!小笠原で購入した火をふく食材。痛いほど辛いって本当?
2016.7.31
詳細を見る沖縄の唐辛子といえば、小指の先ほどの「島とうがらし」 食堂のテーブルに必ずと言って良いほど置いてあるコーレーグースは、島とうがらしを泡盛につけた辛味調味料ですね。 スーパー…
-
シカクマメ日記 小笠原と沖縄の違いはあるのか比較栽培中!
2016.7.28
詳細を見るこんにちは、mimozaです。 久しぶりのシカクマメ日記です。 シカクマメのタネを蒔いてから2カ月半。 気温が上がるまでは、かなりゆっくりなシカクマメなのですが、ここに来…
-
受難なパッションフルーツの花と実のカーテン
2016.7.11
詳細を見る爽やかで甘酸っぱいパッションフルーツ。 テーブルに置いておくだけで、 まん丸の可愛いフォルムと鮮やかな色合いだけでなく ほのかに香りが広がって、ちょっと幸せな気分にさせて…
-
シカクマメの栽培 ゴーヤーカーテンならぬシカクマメカーテンはできる?
2016.7.8
詳細を見る5月に種を蒔いて芽が出たシカクマメ。 気温が上がるまでは成長がと〜ってもゆっくりなんです。 そして美味しいのか柔らかい芽や種(豆)の部分をナメクジやダンゴムシにかじられてし…
-
四角豆の栽培方法 その1 苗づくり(種まきから発芽まで)
2016.5.18
詳細を見る小笠原や沖縄の野菜シカクマメ。 旅行に行った際にお土産で購入するか、お取り寄せするしか手に入れる方法がなく、それなら育てちゃおう!というわけで、毎年菜園の一角に作っています。…
-
受粉がポイント!パッションフルーツの育て方
2016.2.4
詳細を見る我が家では、10数年来パッションフルーツを育てています。 沖縄のお土産でも人気のあるパッションフルーツ。 価格を見ると、結構高くてビックリします。 店先出回っているパッション…