離島旅の準備にパッケージツアーを賢く利用してみましょう

飛行機空港IMG_0002

離島に行ってみたいなぁと思ったものの、さて何から準備したらいいの?
自分で航空券や宿の手配をそれぞれできるか心配
何処をどのように周ったら良いかわからない~

ということがあると思います。

自分で1から手配していくのも、今でこそ楽しい作業になりましたが私も初めは戸惑いました。
全てを手配するのが大変というのもわかります。

そんな時は、旅行代理店などで扱われているパッケージツアーを上手に利用してみましょう。

スポンサーリンク

初めての離島の旅は、フリープランのツアーをカスタマイズするところから

全く初めてなら、観光までパッケージしたツアーに申し込むのも良いと思いますが
そもそもマイナーな離島の宿泊施設の民宿やゲストハウスなどは、パッケージされている中の選択肢には入っていないでしょう。

自分のペースで周りたい。
気に入った所でのんびりしたい。


という希望を満たすには、フリープランの中でも
1泊4日、1泊5日などのプランを利用するのが手軽で安心感があると思います。

これは、往復の航空券と1泊分の宿泊のみがパッケージされていて、その他は宿泊を含めフリーで自分スタイルに計画をする事ができるので便利です。

往復の航空券も都合の良いフライトを選択できますし、パッケージされている宿泊施設も幾つかある中から選べたり、選んだ宿泊施設を連泊することも出来たりします。

オプションでレンタカーなども手配出来ますので、効率よく車で周れそうな地域ではあらかじめ組んでおくと事務手続きなどの時間を省くことも出来ます。
(レンタカーについては離島では必ずしも便利とは限らないのですが、それはまた別の機会に書きたいと思います。)

また旅行期間自体を延長する事ができるプランもありますので、日程に余裕を持たせることもできます。

仕事終わりの夜到着だったりする時は最初の1泊、最終泊に荷物の整理といつもの日常に戻る心の準備にホテルで1泊、のように
パッケージされていた宿泊施設で1泊すれば、後は全くのフリーになります。
ただし、パッケージについている宿泊施設1泊の日程が指定されている場合もありますので注意です

パッケージされている宿泊施設以外の宿、交通手段は自分で手配する事にはなりますが、そこに集中出来ますし、色々と自由に好きなようにプランできるのでやってみると楽しいです。
ぜひ挑戦してみていただきたいなと思います。

時々、予約の電話をして宿の方の返答が曖昧だったりして、ちょっと無愛想だ、怒っているの?と感じる方もいるようですが、沖縄の人ってシャイな人が多いのか電話での応対があれ?と思っても、行って実際会ってみるとフレンドリーに接してくれたり気遣いの感じる対応だったりすることが多いです。



何処をどのように周るかについては、初めての島でイメージができなかったりということもありますが、旅行代理店の観光地などを巡るツアー内容を参考に考えてみたり

例えば、この島に◯日あの島へは◯日
最終日は帰りの飛行機が発着する島で1泊

など大まかな流れのみ決めて、行ってから考える 笑 でも意外と大丈夫だったりしますが、それは慣れてからの方がいいでしょう。

台風などで変更せざるをえない場合もありますが、離島だからこそそこは宿の方も分かっていますので、早めに対応を宿の方のほうから提案していただける場合も多いです。

 

空港や港などの観光案内、宿にある地元の観光情報を探すと面白いイベントや地元のお祭り、自然観察、シュノーケリング、トレッキング、カヤックなどのツアーを見つけたりもします。
GWや8月のお盆の時期など、混みそうな時期は予約をしていった方が良い場合もありますが、現地へ行ってみつけたツアーに参加したり、自転車やレンタカーを借りて島を周ったり、あまり初めから予定を詰め込みすぎずに、時間の余裕を楽しむくらいがちょうど良い気がします。

スポンサーリンク

 

台風や天候の悪化などで島に渡れない、帰れない場合


船でしか渡れない離島へは、天候によって船が欠航になったりして予約していた宿泊をキャンセルせざるをえなかったりしますので
幾つかパターンを考えておく方が安心です。

天候による変更の場合は、宿のオーナーや島の人に相談すると大抵親身になって対応してくれますし、その怖れがある場合には宿のオーナーの方から何日のフライトに乗るなら、次の船便で戻った方が良いよ。などと困る前に話しかけてくれたりしますので、けっこう何とかなっちゃいます。

ですが、基本的には自分が動く事を前提に相談しましょうね。

いきなりすべてを手配するのではなく、まずはフリーの1泊を自分で予約し利用してみる事で離島旅のハードルが下がると思いますし、このタイプのパッケージツアー自体がお得な事もありますので上手に利用すると良いですね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

まとめ記事

ページ上部へ戻る