離島の朝、ビーチに一番乗り!で充電

なぜか離島に滞在すると、朝早く起きだして、島の路地を抜けて海岸へと散歩したくなります。
いつもは典型的な夜型のmimozaです。
あまり予定を詰め込まずに旅をしているのですが、それでも島内を歩き回ったり、初めての場所に行った時は、多少緊張感もあるのでしょうか。
早起きしたからといって、前夜に早く寝ているわけでもないのですよねー。
どちらかと言えば、明日は何処行こうかな?
何食べようかな?とワクワクしすぎて寝るのが勿体無いくらいなので。
眠りが深いというか、夜ふかししても、朝起きるとスッキリなんです。
島の大地や、海や風のパワーが充電されるのかも。。なんて思ったりもします。
スポンサーリンク
早起きは三文の徳?
沖縄、離島の天気予報はあてにならないって聞いたことがありますか?
晴れと予想されていても、ザーッとスコールのような通り雨が降ったり、逆に1日雨マークだったのに、急に晴れ渡ったり、お天気の移り変わりが早いのでしょう。
ですので、雨マークでもあまりガッカリなお天気じゃなかったりします。
島では、夜から明け方にかけて雨が降ることが多いような気がします。
そして、mimozaが起きだして散歩へ外に出ると、空に雲はあるものの、青空も見えていたりしてお天気が良さそうなのに
「あれ?雨降ったんだ~?!」ということが良くあります。
こんなときは、空を見渡してみてください。
虹です。
まだ薄暗くてはっきり写っていませんが、空にすう~っと虹が架かっていました。
時には、二重に架かっていることもあります。
雨にぬれて、いっそう色鮮やかになったブーゲンビリアやハイビスカス、アラマンダ
つやつやしたクワズイモやオオタニワタリの葉っぱ
朝日が昇ってくると、葉や花びらについた雨露が光を反射してキラキラしてきます。
ビーチに続くしっとりとした石垣の白い道
そして、ちょっとムッとしたような南国の空気
段々と色が変わっていく海の色を眺めながら
静かに波と風の音を感じているのが心地よく、いつまでもそこに居たくなります。
mimozaにとっては、「早起きは三文の徳」どころではないのでした。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。